!DOCTYPE html> 反転記憶 — Keep Talking and Nobody Explodes Module

モジュール詳細:反転記憶

何かを忘れていることを忘れている気がするが、もしかしたら何も忘れていないのかもしれない。

  • 正しいボタンを押してステージを進め、モジュールを解除する。
  • ディスプレー、ボタンの状態、押したボタンを記録すること。
  • ボタンの位置は常に左から数える。逆位置では、見たままの状態で右から数える(反転すると、左右が逆になるため)。

正位置

ステージ1:

  • ディスプレーが1の場合、三番目のボタンを押す。
  • ディスプレーが2の場合、一番目のボタンを押す。
  • ディスプレーが3の場合、四番目のボタンを押す。
  • ディスプレーが4の場合、二番目のボタンを押す。

ステージ2:

  • ディスプレーが1の場合、「2」と書かれたボタンを押す。
  • ディスプレーが2の場合、ステージ1で押したのと同じラベルのボタンを押す。
  • ディスプレーが3の場合、一番目のボタンを押す。
  • ディスプレーが4の場合、ステージ1で押したのと同じ位置のボタンを押す。

ステージ3:

  • ディスプレーが1の場合、ステージ1で押したのと同じラベルのボタンを押す。
  • ディスプレーが2の場合、ステージ2で押したのと同じラベルのボタンを押す。
  • ディスプレーが3の場合、二番目のボタンを押す。
  • ディスプレーが4の場合、「3」と書かれたボタンを押す。

ステージ4:

  • ディスプレーが1の場合、ステージ3で押したのと同じ位置のボタンを押す。
  • ディスプレーが2の場合、四番目のボタンを押す。
  • ディスプレーが3の場合、ステージ2で押したのと同じラベルのボタンを押す。
  • ディスプレーが4の場合、ステージ1で押したのと同じ位置のボタンを押す。

ステージ5:

  • ディスプレーが1の場合、ステージ4で押したのと同じラベルのボタンを押す。
  • ディスプレーが2の場合、ステージ3で押したのと同じラベルのボタンを押す。
  • ディスプレーが3の場合、ステージ2で押したのと同じ位置のボタンを押す。
  • ディスプレーが4の場合、ステージ1で押したのと同じラベルのボタンを押す。

逆位置

「全てのステージ」とは、正位置と逆位置両方の出現したステージを指す。

ステージ1:

正位置のステージ1におけるディスプレーの数字をX、逆位置のステージ1におけるディスプレーの数字をYとする。

正位置のステージ1でラベル「X」があった位置と、逆位置のステージ1でラベル「Y」がある位置を足す。

結果を以下の表に使用する。

0一番目
1ラベル「1」
2ラベル「3」
3二番目
4一番目
5ラベル「1」
6二番目
7ラベル「1」
8一番目

ステージ2:

このステージを含む全てのステージで、ボタンの位置とラベルの数字が一致した回数を求める(一番目のボタンがラベル「1」など)。

それらを合計し、4で割った余りを以下の表に使用する。

0四番目
1一番目
2二番目
3三番目

ステージ3:

このステージを含む全てのステージにおける各ディスプレーの数字をZとする。各ステージで、Z番目のボタンがラベル「Z」であった回数を求める(ディスプレーが1 & 一番目のボタンがラベル「1」など)。

それらを合計し、4で割った余りを以下の表に使用する。

0ラベル「4」
1ラベル「1」
2ラベル「2」
3ラベル「3」

ステージ4:

このステージを含めた全てのステージを、出現した順に最初のステージと二個目のステージ、二個目のステージと三個目のステージ……のようにペアを作成する。その後、各ペア内で、そのステージにおけるボタンのラベル配置を取得する。

各ペア内の最初のラベル配置に対して、左からa~dの文字を対応させる。その後、二番目のラベルをa~dの文字を使用して変換する(例:(1423,1324)は1=a,4=b,2=c,3=dとなり、adcbになる)。

変換後の文字列が以下の表に含まれているペアの個数を数える。それが偶数の場合、ラベル「2」を押す。そうでない場合、三番目のボタンを押す。

abdc acbd adcb bacd bcda bdac
cadb cbad cdba dabc dbca dcba