モジュール詳細:反転記憶
何かを忘れていることを忘れている気がするが、もしかしたら何も忘れていないのかもしれない。
- 正しいボタンを押してステージを進め、モジュールを解除する。
- ディスプレー、ボタンの状態、押したボタン(逆ステージは不要)を記録すること。
- ボタンの位置は常に左から数える。逆位置では、見たままの状態で右から数える(反転すると、左右が逆になるため)。
ステージ1:
- ディスプレーが1の場合、三番目のボタンを押す。
- ディスプレーが2の場合、一番目のボタンを押す。
- ディスプレーが3の場合、四番目のボタンを押す。
- ディスプレーが4の場合、二番目のボタンを押す。
ボタンを押す前に、逆ステージを含めた各ステージごとに以下のX,Y,Zをメモする。
- X = ラベルがディスプレーの数字と等しいボタンの位置
- Y = ラベルと位置の数字が一致するボタンの個数
Xがディスプレーの数字と等しい場合、Z = 1である。そうでない場合、Z = 0である。
逆ステージ1:
このステージのXを求め、ステージ1との和を以下の表に使用する。
0 | 一番目 |
---|---|
1 | ラベル「1」 |
2 | ラベル「3」 |
3 | 二番目 |
4 | 一番目 |
5 | ラベル「1」 |
6 | 二番目 |
7 | ラベル「1」 |
8 | 一番目 |
Xは今後使用しない。
ステージ2:
- ディスプレーが1の場合、「2」と書かれたボタンを押す。
- ディスプレーが2の場合、ステージ1で押したのと同じラベルのボタンを押す。
- ディスプレーが3の場合、一番目のボタンを押す。
- ディスプレーが4の場合、ステージ1で押したのと同じ位置のボタンを押す。
逆ステージ2:
このステージのYを求め、今までのステージで得たYの合計を4で割った余りを以下の表に使用する。
0 | 四番目 |
---|---|
1 | 一番目 |
2 | 二番目 |
3 | 三番目 |
Yは今後使用しない。
ステージ3:
- ディスプレーが1の場合、ステージ1で押したのと同じラベルのボタンを押す。
- ディスプレーが2の場合、ステージ2で押したのと同じラベルのボタンを押す。
- ディスプレーが3の場合、二番目のボタンを押す。
- ディスプレーが4の場合、「3」と書かれたボタンを押す。
逆ステージ3:
このステージのZを求め、今までのステージで得たZの合計を4で割った余りを以下の表に使用する。
0 | ラベル「4」 |
---|---|
1 | ラベル「1」 |
2 | ラベル「2」 |
3 | ラベル「3」 |
Zは今後使用しない。