モジュール詳細:二分木
通常の木とは真逆に、二分木は下にどんどん伸びていくから、探索順序も違って混乱するんだよね……。
二分木に関する用語と順序の解説については、付録BTを参照する。
- モジュールには、画面と深さ3の二分木があり、二分木には7個の押せるボタンでできた節がある。 各節は異なる色をしており、それぞれに黒または銀の文字が記載されている。 このモジュールには英字の'O'は出現しないが、数字のゼロは出現する可能性がある。
- モジュールは3ステージで構成されている。各ステージで、参照節を使用してどの節を押すべきか特定する。 最初のステージでは、木の根を参照節として使用する。 その後のステージでは、直前のステージで押した正しい節を参照節として使用する。
- どの節を押すべきか探すには、まず参照節に記されている文字を数字に変換する。 それが数字の文字であればその数字を使用し、そうでない場合はアルファベット上の位置+2を使用する。
- 結果の数字が7を超える場合、1–7の範囲になるまで、繰り返し7を引く。数字が0の場合、7を使用する。 この数字をNと呼ぶ。
- 次ページの表を使用して、現在のステージ数と参照節の色から、節の順番を特定する。
- 順番に数えて最初からN番目の節を押す。 ただし参照節の文字が銀色の場合は例外とする。その場合は、代わりに最後から数えてN番目の節を押す。
- 画面は直前に押した正しい節を表示し、モジュールの解除には必要ではない。
- 間違った節を押すとミスが記録されるが、モジュールは現在のステージのままである。 更に、モジュールはしばらく十字の形をしたミスの記号を表示し、この間はすべての入力が無視される。