モジュール詳細:論理キーパッド

誰がこのモジュールを作ったか知らないが、論理学が大好きみたいだ。

ボタンの論理式が真のボタンを押す必要がある。

ボタンを押す順番は読み順である。

論理ゲート

ボタンに適用される論理演算は、次のいずれかになる。

  • AND
  • OR
  • XOR
  • NAND
  • NOR
  • XNOR

論理演算はボタンのシンボルによって特定される。以下の表を参照する。

シンボル表

AND OR XOR NAND NOR XNOR
ʯ ʭ Λ Ϯ ω Ъ
Ӈ Ƹ Φ Ь Ξ Ϛ
⌉ Ԋ Ȝ Ɋ Ǯ ۍ
Ҍ ی Ԓ Ҽ Ӽ Ӷ
Ԭ Պ ֍ ד ۞ ٻ
ۺ ⊃ Ͻ ֎ ⌊ Խ

真偽の判断

  1. ボタンの入力値を特定するには、各ボタンの上と右にあるLEDを使用する(斜め上、斜め右のLEDと混同しないよう注意)。ON=真・OFF=偽
  2. 下記を参考に、論理演算のやり方を確認する。
  3. 各ボタンの出力を決定する。

論理演算のやり方

  • AND - 両方の入力が真のときのみ出力が真になる。
  • OR - 少なくとも一つの入力が真のときのみ出力が真になる。
  • XOR - 片方の入力が真、もう片方が偽のときのみ出力が真になる。
  • NAND - 両方の入力が真でないときのみ出力が真になる。
  • NOR - 両方の入力が偽のときのみ出力が真になる。
  • XNOR - 両方の入力が同じときのみ出力が真になる。