モジュール詳細:残忍論理迷路
乱数生成機がまだ解除処理を台無しにしている場合はこちら。
詳しい解除方法については日本語翻訳済マニュアルを参照する。
成功の秘訣
- このモジュールを解決するには、スタート地点からゴール地点まで移動する。
- スタート地点:シリアルナンバーの(3文字目、4文字目)の位置
- ゴール地点:シリアルナンバーの(5文字目、6文字目)の位置
- 英字の場合は数字に変換(A=1,B=2...)し、10を超える場合は一桁になるまで繰り返し10を引く。
- 座標は(段、列)の形式で表示される。左上は(0,0)となる。
- 迷路の端から出ても、ミスは記録されない。その場合、迷路の反対側に移動する。
- 移動できない場合はSTUCK?を押すことでディスプレーの数値を変更することが出来る。移動できる方向があった場合はミスが記録され、モジュールがリセットされる。
- 道に迷った場合はRESET!を押してリセットすることが出来る。
- 移動を始める前に、偽グリッド内の初期位置を決定する。
- 初期位置:シリアルナンバーの(1文字目、2文字目)の位置
- 英字の場合は数字に変換(A=1,B=2...)し、5を超える場合は5未満になるまで繰り返し5を引く。
- 迷路内で移動すると、偽グリッド内の位置も変更される(必要に応じて反対側にループする)。移動時に現在の位置のセルがNOTの場合、論理ゲートを反転させる必要がある(付録B参照)。
- 偽グリッドの現在のセルに他のものが含まれている場合、それを無視して通常通りに移動する。
- 注:ゴール地点の論理ゲートが0か3の場合、ゴール地点がNORかANDでなくなるまで1マス移動する。移動する方向は、最初にディスプレーに表示されていた数字で決定する(0 = 上、1 = 右、2 = 下、3 = 左)。移動する方向が迷路の端である場合、迷路の反対側にループする。