モジュール詳細:暗号化モールス信号
いいね、モールス信号モジュール!ちょっと待って、HNWLIREAKHIってどういう意味?
- このモジュールには、2つのうち1つを送信するモールス信号がある。それらは暗号化されたメッセージ(オレンジ色の光)またはキー(青色の光)である。 処理担当者はモールス信号の横にあるノブを使用して、どちらを受信するか選択することができる。
- また、42桁の二進数(シーケンスA)を表示する二進数ディスプレーもある。
- 処理担当者は、いつでもモジュール中央の小さなリセットボタンを押すことができる。これを押すと、入力した文字をすべて消去し、送信を最初からやり直すことができる。
- また、モールス信号に接続しているワイヤを押して、モールス信号の無効化/有効化を行うことができる。
ステップ1:シーケンスBの生成
シリアルナンバーのそれぞれの文字に対し、以下のルールで7桁の二進数を生成し、それらを連結して42桁の二進数とする。これがシーケンスBである。
- 文字が数字の場合、7桁まで拡張した二進数を使用する。
例: 2 = 0000010 、 5 = 0000101 - 文字が母音の場合、1011001を使用する。
- それ以外の場合、その文字がアルファベットでOより前に位置する場合、1100010を使用する。
- それ以外の場合、1000100を使用する。
爆弾にあるバッテリーの数がポートの数と等しい場合、シーケンスBの前半部分を反転する。
ステップ2:二進数の復号
受信したモールス信号のメッセージを、モールス符号(. か -)繋げて文字間のスペースを取り除いたシーケンスとして扱う。
そのシーケンスの各文字について、同じ位置にあるシーケンスAの二進数の数字をAとする。同じ位置にあるシーケンスBの二進数の数字をBとする。
その情報を次の表と合わせて、文字を解読する。「スペース」はモールス信号における文字間のスペースを指す。