モジュール詳細:4ライト

二進法で大興奮だ...

このモジュールは、1~4のラベルが付いた電球で構成されている。

点灯を1、消灯を0とし、左の電球から順に数字を付けた4桁の二進数をAとする。

点灯を1、消灯を0とし、ラベルの昇順に数字を付けた4桁の二進数をBとする。

下の条件を上から順に見て、最初に該当する条件に従う。ボタンを押すとラベル及びライトの状態が確認できなくなる。間違った入力をするとミスが記録され、状態をもう一度確認出来るようになる。

電球が全て点灯

ラベルを昇順で押す。

電球が全て消灯

ラベルを降順で押す。

点灯したインジケーターと同じ数の電球が点灯しており、点灯していないインジケーターと同じ数の電球が消灯している

左から〈点灯した電球の数〉番目のラベルを押し、ラベル〈消灯した電球の数〉を押す。

電球が1つだけ点灯している

〈点灯した電球の左から位置〉のラベルを押す。

AとBが同じ値である

点灯した電球のうち最も左のラベルを押し、点灯した電球のうち最もラベルの値が小さいものを押す。

AとBを十進数に変換したときの値が10以上の場合

AとBの数字を左から順にみて、両方が1なら1、それ以外は0として新しい4桁の二進数を作成する。これを電球に当てはめ、左から順に数字が1である電球を押す。

例:A=1011でB=1110ならCは1010になり、左から順に1番目、3番目と押す必要がある。

それ以外の場合

点灯した電球をラベルの昇順で押し、消灯した電球をラベルの降順に押す。

付録BA5E:進数変換表

二進数 十進数 十六進数
0000 0 0
0001 1 1
0010 2 2
0011 3 3
0100 4 4
0101 5 5
0110 6 6
0111 7 7
1000 8 8
1001 9 9
1010 10 A
1011 11 B
1100 12 C
1101 13 D
1110 14 E
1111 15 F