モジュール詳細:論理六角形ボタン
論理パズルが好きらしいから、六角形ボタンモジュールのリストに入れてみたよ。
中央以外の各ボタンには、数字と英字が割り当てられている。以下の表でそれらを使用し、値を取得する。
A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 01 | 07 | 21 | 25 | 33 | 35 |
2 | 12 | 02 | 08 | 22 | 26 | 34 |
3 | 17 | 13 | 03 | 09 | 23 | 27 |
4 | 28 | 18 | 14 | 04 | 10 | 24 |
5 | 31 | 29 | 19 | 15 | 05 | 11 |
6 | 36 | 32 | 30 | 20 | 16 | 06 |
ボタンを昇順に押して、モジュールを解除する。唯一の問題として、中央以外の各ボタンに割り当てられた英数字を推理しなければいけない。
中央のボタンを押すとテキスト読み上げメッセージが再生された後に数字が表示される。聞こえない場合は、ステータスライトを押して聴覚サポートの有効/無効を切り替える。表示された数字は、現在どの手がかりなのかを示している。メッセージは暗号化された手がかりである。モジュールごとに9~10の手がかりがある。
最初の文字は、以下に示された使用されている手がかりメッセージである。2つ目の文字は変数X、その後の文字は変数Yのグループを示す。
QZ5 | 位置[X]には[Y]のいずれかの数字がある。 |
---|---|
NOR | 位置[X]には[Y]の数字がない。 |
EW2 | 位置[X]には[Y]のいずれかの英字がある。 |
BU7 | 位置[X]には[Y]の英字がない。 |
C48 | 数字[X]は[Y]位置のいずれかにある。 |
VX9 | 数字[X]は[Y]位置のいずれにもない。 |
DLY | 数字[X]は[Y]の英字のいずれかとグループ化されている。 |
HJM | 数字[X]は[Y]の英字のいずれともグループ化されていない。 |
KS3 | 英字[X]は[Y]位置のいずれかにある。 |