モジュール詳細:韻文
「詩は何事にも耐えられる。誤植を除いて」 -オスカー・ワイルド
このモジュールを解除するには、英文を正しいアクセント・リズムで発音できる能力が求められる。自信がない場合は、簡略版マニュアル(英語版)を参照することで、表示されたフレーズの韻律を求められる。
このモジュールには二つのディスプレー画面と二つのボタンがある。
ボタンは長音記号を示すマクロン()と短音記号のブレーヴェ(
)
がある。各ディスプレーには、韻律の繰り返しからなる、ある韻文が表示される。
韻文とは、韻律を並べて構成された文章である。
韻律とは、長音/短音記号のパターンである。
表示されうるすべての韻文は、一つの韻律をフレーズの長さだけ繰り返すことで構成されている。
モジュールを解除するには、二つのボタンを用いて正しいキー韻律を入力する。ミスが記録されると、入力がリセットされる。
ステップ一:韻律調整
- NATOフォネティックコードと表1.3を使用して、シリアルナンバーの一番目と二番目の英字の韻律を求める。
- 表1.1を使用して、その韻律の値を求める。一つの記号しか含まれない英字については、その値は自動的に1とする。
- 二つの値とシリアルナンバーの最後の数字を足し合わせ、韻律調整値を求める。結果が12より大きい場合、12以下になるまで12を引き続ける。
ステップ二:キー韻文の算出
- 表1.2を使用して、上のディスプレーにある韻文で繰り返されている韻律を特定する。
- 表1.1上で上のディスプレーの韻律がある段から開始し、韻律調整値と同じ数だけ下に進む。
- 到達した段の韻律を記録する。これがキー韻文の前半になる。
- 表1.2を使用して、下のディスプレーにある韻文で繰り返されている韻律を特定する。
- 表1.1上で下のディスプレーの韻律がある段から開始し、韻律調整値と同じ数だけ下に進む。
- 到達した段の韻律を記録する。これがキー韻文の後半になる。
- 表1.2からキー韻文のマクロンとブレーヴェの並びを求める。上のディスプレーの韻律の後に下のディスプレーの韻律を続ける。