モジュール詳細:色どり数字

1つの色に決めないでもらっていいですか?

  • ディスプレーに数字が表示される。
  • 各桁は着色されている。下の表を使用し、ディスプレー上の色に基づいて各桁を変更する。2つ以上の隣接する桁が同じ色になった場合、それらを1つの数字として解釈するのではなく、別々の数字として扱う。
  • 表1を使用し、各色が数字にどのような影響を与えるのか特定する。
  • モジュールを解除するには4つのステージを完了させる。
  • ステージ1の数字は3桁で、ステージが進むごとに桁数が1ずつ増えていく。ステージ4では6桁の数字と追加の手順が含まれる。追加の手順については、次のページで説明する。
  • 新しい番号を入力したら、「Submit」を押す。間違った回答を送信するとミスが記録される。
  • 現在の入力を削除するには「Clear」を押す。

表1: 色

影響
数字に変更は加えない。
数字に1を加算する(9から0にループする)。
数字から1を減算する(0から9にループする)。
数字に2を乗算する(結果の最下位桁を使用)。
キーパッド上の垂直に隣接する数字に変更する。
マゼンタ 数字に2を加算する(9から0にループする)。
シアン 数字から2を減算する(0から9にループする)。
オレンジ 数字にバッテリーの数を乗算する(結果の最下位桁を使用)。
9から数字を減算する(0=9,1=8など)。
表示されているすべての桁の合計を数字に乗算する(結果の最下位桁を使用)。
  • ステージ4では、数字の1つが疑問符に置き換えられる。疑問符の色は考慮しない。
  • 表2を使用し、数字と色を特定する。
  • 変更前のすべての数字(疑問符を除く)の合計の最下位桁によって段を特定する。
  • 変更後のすべての数字(疑問符を除く)の合計の最下位桁によって列を特定する。
  • セル内の式を解き、数字が何であるかを判断する。数字の色は、使用した段に含まれているセルの色に対応する。
  • 式の解の最下位桁/絶対値を使用する。

表2:?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
1 i+b c-r b×i i+i i-c i×p b+c c-p b×p i+c
2 p-c c×p c+c p-c i×c i+r r-i b×c i+c c-b
3 c×b c+i p-b p×b c+b p-b c×i i+c b-r i×i
4 i+i p-i i×b b+p b-p p×b r+c p-c i×c b+r
5 p-b r×i b+c r-i i×b r+p i-r i×r b+r b-p
6 b×r c+p c-i r×b i+c r-b i×i i+b p-c b×r マゼンタ
7 b+i p-c i×c r+r r-c r×r p+i c-p c×c r+i シアン
8 b-p c×i i+r r-i b×c i+i b-r r×b p+i i-b オレンジ
9 p×p c+p p-c p×b c+b c-i c×i b+i r-p c×i
0 c+i r-b r×r p+p r-b i×i i+p b-i p×b r+c
b = バッテリーの数
c = 列の番号
i = インジケーターの数(点灯の場合は2点、消灯の場合は1点)
p = ポートの数
r = 段の番号