鏡文字が表示されるディスプレーの下部にテキストが書かれた3行2列のボタン、そして右側に5つのLEDが表示されている画像。

モジュール詳細:偽表比較

このモジュールは、キラキラ工場の下水道システムのようなもので、実際に「わりと駄作」で面白い。言葉にすると駄文になってしまうので、簡潔に記しておく。

正しいボタンを押してモジュールを次のステージに進める。モジュールを解除するには5つのステージを完了する必要がある。間違ったボタンを押すとモジュールがステージ1にリセットされる。ボタンの位置は読み順に数字が付けられている。

ステージ1

ディスプレーの単語を見て、下の表のどこにあるかを見つけその位置にあるボタンを押す。押したボタンのラベル及び位置を記録しておく。

THERE
NOTHING
UR
YOUR
SAY
SEE
HOLD ON
REED
YES
LEAD
FIRST
SAYS
C
THEIR
U
THEY ARE
RED
DISPLAY
BLANK
OK
THEY’RE
CEE
YOU’RE
YOU ARE
LED
READ
NO
OKAY
LEED
YOU

ステージ2

ステージ1で押したボタンのラベルを列、現在表示されているディスプレーの単語を段として使用する。2つの単語の各文字を左から順番に当てはめて新しい英字を取得する。一方の単語がもう一方より短い場合は同じ長さになるように短い方の単語を繰り返す。(ABC⇒ABCAB)

モバイルデバイスの場合は右へスクロールすることで全体を見ることができる。
ABCDEFGHIKLMNOPQRSTUVWXYZ
AYGIVZDUQJAEHFBRCWSXMLNTPOA
BUWZLYGCPDTSQVNKOHMREAJXFIB
CAISZBUDSYKANOJXRMQLHETGIPC
DEMVVXCSWMKUFNJYPFXBATIRGQD
EOCUGZAOWPCBLFTVUMZYDJMXKIE
FLGKYCQBRAHOJKUPDPFZSITLXGF
GTCEXQALNDUFKYRPVGBJBSIWOHG
HYEOUJVMZPRWLDACGRSKXFNBTQH
ICHFVONTLRUJYESBPQAWMDZKXGI
JQGWIPXLDZYVCFRTMEBKHSNUOAJ
KJZULXPIVGYTEFBORCNSWKHMQDK
LIRBDMGYJTOQURCNAEPHVIKWZSL
MEZESXPWLJDAVURCHNGBIHOTQKM
NODXPUJKZOLBTXGEDRQHVICIWYN
OKSUQUTHOKJOLJTGZVCFMTULXRO
PKYBBCTBCIMRQSOXUCFZDFKTQNP
QSKUWLPEHSQMNIVAYXGJWZFHKBQ
RKDBEVUQTEMMZHSIWYBMJUTNZQR
SJFNPMOIAJYDMIQHXCKLYORWUGS
TSGIYDHBNWMXQUPZOELAKJCFRVT
UYSPOAMLTNERFVXBCDHQJIKZWGU
VJFXGRZEAMSEVOFQDSNBWPIYCLV
WGAFLYDNGZROAPYUQHKDYWNFVWW
XNVMZHTNFRJCODAWYWJLHABZEHX
YPDLZXIAJPFNVREGNPDLSTMHSNY
ZERWLGHQASBTVXICECFVPAXEVWZ
ABCDEFGHIKLMNOPQRSTUVWXYZ

次に、得られた各文字のアルファベット上の位置(A=1,B=2...)を全て合計し、60以上の場合は60未満になるまで60を減算し、最終結果に1を加算する。計算後の数字を以下の表で見つけ、その位置にあるボタンを押す。押したボタンのラベル、ボタンの位置、及び計算結果の数字を記録しておく。

52
3
5
44
2
16
46
60
29
45
37
4
59
10
24
47
43
38
39
53
9
19
51
40
14
17
6
7
26
31
18
13
20
57
55
56
11
30
1
27
48
49
23
35
34
36
58
22
33
21
28
42
12
54
25
15
50
41
8
32

ステージ3

ステージ1の表を使用し、以下のベン図を読む際に使用するボタンを決定する。押したボタンとベン図を読むために使用したボタンの両方のラベル及び位置を記録しておく。

1 C R 2 M B T 3 4 A 5 L O D U 6
Dash-dot ボタンは左の列
Solid ラベルの文字数は偶数
Dotted thin 現在のディスプレーの単語の母音の数が奇数
Dotted thick ステージ2の計算結果の数字は素数
文字押すボタン
数字その位置のボタン
L左の列のいずれか
R右の列のいずれか
T上の段のいずれか
M中央の段のいずれか
B下の段のいずれか
D上の段ではないいずれか
U下の段ではないいずれか
Cベン図で参照したボタン
Oベン図で参照したボタンの段にあるもう一方
Aいずれか

ステージ4

ステージ3においてベン図で参照したボタンの位置を起点とする。下のグラフを使用し、現在地点のボタンのラベルに基づいて別のボタンに移動する(ループする可能性がある)。同じボタンに2回到達するまで移動し続けた後、そのボタンをステージ3のベン図を読むためのボタンとして押すボタンを決定する。押したボタンとベン図で参照したボタンの両方のラベル及び位置を記録しておく。

WHAT?
PRESS
YOU
LEFT
WAIT
OKAY
NO

WHAT
UH HUH
UR
NEXT
NOTHING
FIRST
YOU ARE

BLANK
RIGHT
SURE
YOU’RE
READY
U
UH UH

YOUR
HOLD
YES
MIDDLE
LIKE
UHHH
DONE

ステージ5

以下のリストにある今まで記憶したボタンのラベルを見つけ、そのボタンがあった位置の数字を取得する。

  1. ステージ1のラベル
  2. ステージ2のラベル
  3. ステージ3で押したラベル
  4. ステージ4で押したラベル
  5. ステージ3でベン図で参照したラベル
  6. ステージ4でベン図で参照したラベル
READY
12
34
56
FIRST
45
62
13
NO
26
41
35
BLANK
31
52
46
NOTHING
54
12
36
YES
63
45
21
WHAT
23
61
54
UHHH
51
43
62
LEFT
24
61
53
RIGHT
16
34
52
MIDDLE
23
15
46
OKAY
36
25
41
WAIT
61
34
25
PRESS
42
56
13
YOU
34
61
25
YOU ARE
26
35
14
YOUR
41
56
32
YOU’RE
54
21
63
UR
13
24
56
U
63
42
15
UH HUH
32
41
56
UH UH
54
36
12
WHAT?
41
23
56
DONE
26
53
14
NEXT
52
43
61
HOLD
45
61
23
SURE
34
16
25
LIKE
14
65
32

取得した数字を合計し、ステージ2で計算した数字を加算する。結果が60以上の場合は60未満になるまで60を減算し、結果に1を加算する。ステージ2の表を見てその数字がある位置のボタンを押す。