モジュール詳細:大型複雑計算機

GS エレクトロニクス & カンパニー™ のモジュールは、創業翌年の時点では、その後に登場したモジュールと比べてやや小さいサイズで製作されていた。というのも、当時は爆弾の部品の大きさや機能に関する規格が定められておらず、どのモジュールがどのケースに収まるかなどを知らなかったからだ。 IBM (International Bomb Maintenance 日:国際爆弾整備機構) が規格を定めた後、この特殊なモジュールは製造中止となったが、今日でも時折爆弾に搭載されているのを見かけることがある。しかし、現代の爆弾に取り付けるには、多少の芸術的センスが必要だ。

このレジスターの右上には、数字が表示されたテープがある。このモジュールは、あなたの得点が20ポイント以上になると解除される。

このモジュールのMOD設定で必要なポイント数が変更されている場合、モジュールの後ろにある歯車は回転しない。

ポイントを獲得するには、12桁の数字に対して演算を行う必要がある。左上のテープにはシンボルが表示され、中央のLCDには12桁の数字が1つ、または2つ表示される。シンボルで表された演算子を数字に使用し、結果をキーパッドで入力する。入力した内容は一番下のLCDに表示される。右端の数字を削除するにはDELETEキーを押し、送信するにはドル記号のキーを押す。

  • 答えが正しい場合、現在の演算に関連するポイントが得点に加算され、新しい演算子と12桁の数字が表示される。それぞれの演算のポイントは次ページ以降の表の横に記載されている。
  • そうでない場合、ミスが記録され、どの桁の数字が間違っていたかを短時間表示する。これで入力された数字が消去されることはない。

2つのテープの間にあるHELPボタンを押すと、現在の演算の手順(次ページ以降の表と同じもの)が再生される。もう一度ボタンを押すと、再生を止めることができる。 (これは無給の見習いによって録音されたものである。)

キーボードサポート

このモジュールはキーボード操作をサポートしている。つまり、キーボードを使用して答えを入力し、送信することができる。数字キー/ナンバーパッドを使用して数字を入力し、enterキーで送信し、backspaceキーで数字を削除することができる。

演算子リスト

シンボル名前得点計算手順
高度7それぞれの桁の数字ごとに、その桁の数字よりも小さい数字の個数の下一桁を入力する。
出席4それぞれの桁の数字ごとに、全体でその数字が現れる回数の下一桁を入力する。
行列式76つの 2×2 行列グリッドのそれぞれの桁の数字ごとに、 (A × D) - (B × C) の絶対値を入力する。ここでは、 A ~ D は読み順の数字である。必要であれば0を前に置く。
差異4それぞれの桁の数字のペアごとに、その絶対差を入力する。
同等2表示された数字を正確に入力する。
排他的論理和4それぞれの桁の数字のペアごとに、その和を 2 で割った余りを入力する。
逆数49 からそれぞれの桁の数字を引いた数を入力する。
恋人5それぞれの桁の数字のペアごとに、モジュールのキーパッド上での互いのマンハッタン距離を入力する。
月論理4それぞれの桁の数字のペアごとに、大きい方の数字を入力する。

次のページへ続く...

演算子リスト (続き)

シンボル名前得点計算手順
大小1それぞれの桁の数字ごとに、数字が5以上である場合は1を、そうでない場合は0を入力する。
最大数2それぞれの桁の数字ごとに、その数字が隣接するすべての数字より大きい場合は1を、そうでない場合は0を入力する。
平均4それぞれの桁の数字のペアごとに、小数を無視して平均を入力する。2つの数の平均は、それらの和を2で割ったものである。
モジュロ4それぞれの桁の数字のペアごとに、上の桁を下の桁で割った余りを入力する。ここでは、0を10として扱う。
隣接加算6それぞれの桁の数字ごとに、隣にある数字と自分自身の和の下1桁を入力する。
数値重量7それぞれの桁の数字のペアごとに、ペア内の数字を二進数で表現した際の1の個数を連結させた数を入力する。
組差異5両方の数字内にある6組の2桁の数字ごとに、その絶対差を入力し、必要であれば0を前に置く。
組乗算46組の数字の各ペアごとに、その積を入力し、必要であれば0を前に置く。
偶奇1それぞれの桁の数字を2で割った余りを入力する。

次のページへ続く...

演算子リスト (続き)

シンボル名前得点計算手順
プラスワン7それぞれの桁の数字ごとに、その左にある数字の数を足し、結果の下一桁を入力する。
素数チェック4それぞれの桁の数字のペアごとに、その和が素数である場合は1を、そうでない場合は0を入力する。
乗算5それぞれの桁の数字のペアごとに、その積の下1桁を入力する。
反転2表示された数字を逆から入力する。
区分4表示された数字を0から9の順番で並べ替えて入力する。
加算4答えの N 桁目を求めるには、最初の N 桁の和の下1桁を入力する。
温度計2まず1から開始し、1桁目以外のそれぞれの桁の数字ごとに、その左隣の数字より大きい場合は1を、そうでない場合は0を入力する。
トリックスター5上の数字の各桁ごとに、その数字が次に出現する位置を探し、その真下にある数字を入力する。必要に応じ、ループさせる。
三偶奇2それぞれの桁の数字を3で割った余りを入力する。

次のページへ続く...

演算子リスト (続き)

シンボル名前得点計算手順
戦争3両方の数字を連結する。次に、12組の数字それぞれについて、1番目の数字が2番目の数字より大きければ0、2番目の数字が1番目の数字より大きければ1、そうでなければ2と入力する。
X加算7それぞれの桁の数字 N について、その数値の最初の N 桁の和の下1桁を入力する。桁が0の場合、合計は0である。