モジュール詳細:順番ワイヤボタン
チョキチョキ。ポチッ。クソデカミス音
- このモジュール内には、6本のラベル付きポートを接続するワイヤを備えたパネルがいくつかある。一度に表示することができるパネルは1本だけである。
- ボタンを長押しし、表Bの指示に従って適切なタイミングでボタンを離し、次のパネルのロックを解除する。
- 表Aの指示に従って唯一の正しいワイヤが切断されるまで、次のパネルに切り替えてはならない。
- ボタンを押してすぐに離すと、前のパネルに戻ることができる。ボタンを長押ししてLEDが点滅し始めたら好きなタイミングでボタンを離すことで、ロック解除済みのパネルに進む。
表A
ワイヤは左のポートのセットで上から下の順序で配置される。
2本のワイヤ:
- ちょうど1本のワイヤがボタンの色と同じ場合、もう1本のワイヤを切断する。
- そうでなければ、両方のワイヤが同じ色の場合、最初のワイヤを切断する。
- そうでなければ、ワイヤがポートを共有している場合、最後のワイヤを切断する。
- そうでなければ、ボタンのラベルが「ABORT」の場合、最初のワイヤを切断する。
- そうでなければ、ポートBが空の場合、ポートCに接続されているワイヤを切断する。
- そうでなければ、ボタンが赤の場合、最後のワイヤを切断する。
- そうでなければ、最初のワイヤを切断する。
|
3本のワイヤ:
- 空いているポートがない場合、ポートAに接続されているワイヤを切断する。
- そうでなければ、複数のワイヤがボタンの色と同じ場合、2本目のワイヤを切断する。
- そうでなければ、ポートCにワイヤが1本だけある場合、最初のワイヤを切断する。
- そうでなければ、黒のワイヤが1本だけある場合、黒のワイヤを切断する。
- そうでなければ、ボタンのラベルが「Push」の場合、最後のワイヤを切断する。
- そうでなければ、ちょうど2本のワイヤの色が同じ場合、それらのワイヤのうち最後のワイヤを切断する。
- そうでなければ、白のワイヤがない場合、最初のワイヤを切断する。
- そうでなければ、2本目のワイヤを切断する。
|