モジュール詳細:川渡り問題

ヨークのアルクインが考えた「オオカミ、ヤギ、キャベツ」の古い問題を覚えていますか?もし違うなら、これを解除するチャンスが訪れています!ただ、爆発物に付属していなければいいんですが。

生物を特定するには、付録Wを参照する。

  • 6から9枚の生物の写真が一つずつ表示される。
  • 対戦モードでは、各生物の名前が代わりに表示される。
  • この画面の左右にあるボタンで、各生物を循環させることができる。
  • 「abroad」と書かれたボタンを押すと、画面上の現在のクリーチャーを仮想上のボートに乗せたり、ボートから降ろしたりする。
  • 「row」と書かれたボタンを押すと、自分とボートに乗っているすべての物を川の反対側に移動させる。
  • 各生物と自分自身が現在どちら側にあるかを記録する。これはモジュール上に表示されないためである。
  • 赤色のボタンを押すとリセットされるが、モジュールの再生成は行われない。
  • 現在の生物がボート上にいる場合はライトがオンになり、そうでない場合はオフになる。
  • 各生物は互いに競合し、監視されずに一緒に残してはならない。競合はこのマニュアルの二番目のページに記載されている。
  • ボートはこうした競合が発生しないように、必ず最低限のスペースが確保されている。
  • 以下のうちいずれかが発生すると、ミスが記録される。
    • ボートが満員の状態で、生物をボートの上に移動させようとする。
    • 川の反対側にいる生物を船に乗せようとする。
    • 競合状態の生物が岸にいる状態で、自分が川の反対側に行こうとする。
  • すべての生物を対岸に移動させると、モジュールは解除される。

競合リスト

これが正確であるかどうかは未だ不明だが、少なくともオリジナルよりは明確だろう。

  • 印がついているセルの段と列に記載されている生物は競合する。
  • この情報を使用して、岸に一緒に残せる集団が決まる。
ネコ オオカミ ウサギ 果実 イヌ アヒル ガチョウ キツネ ネズミ クマ キャベツ ニワトリ コーン ニンジン ウマ ミミズ キーウィ ヤギ
ネコ
オオカミ
ウサギ
果実
イヌ
アヒル
ガチョウ
キツネ
ネズミ
クマ
キャベツ
ニワトリ
コーン
ニンジン
ウマ
ミミズ
キーウィ
ヤギ

付録W:各生物の画像

ネコ オオカミ ウサギ
果実 イヌ
アヒル ガチョウ キツネ
ネズミ

付録W:各生物の画像(続き)

クマ キャベツ ニワトリ
コーン ニンジン ウマ
ミミズ キーウィ
ヤギ